博士後期課程3年(社会人)

群馬県藤岡市出身 | |
2016年 | 國學院大學文学研究科博士前期課程 高度国語・日本語教育専攻修了 |
研究テーマ : | 最適な学習ルートの探索 |
今まで言語習得の現場に携わってきました。ある時、この研究室の「チンパンジーの行動目録」を目にし、自律系工学という分野を知りました。文系の知識を生かしつつ、新しい分野に挑戦したいと思い、扉を叩きました。
近年、ICTの進化により自律学習の機会が広がっています。学習支援サイトを利用して学習する際に、どのようなルートが好まれるのか、ルート選択による相違などを分析し、最適な学習効果を得るためのルートづくりについて検討します。

博士後期課程2年(社会人)

博士後期課程1年(社会人)
博士課程2年

中国江蘇省南京市出身 | |
2016年 | 南京一中高等学校卒業 |
2022年 | 立命館大学情報理工学部 知能情報コース卒業 |
研究テーマ : | 未定 |
学部時代の頃,CNN,Resnet,GANなどのモデルがさまざまな分野で有効性が証明されており, 現在では多様なタスクで応用されていることがわかり, 興味深く感じました. これらのモデルを応用するのではなく,ANNモデルの原理に取り組み続け, パフォーマンスを向上させたいと思います. そんな想いを抱き, 自律系工学研究室に入りました.
自律系工学研究室では,多様な研究が行われていて,違う分野を研究している人と一緒に相談し,研究できることを嬉しく思います.研究室の先生や学生同士はとても熱心で, 居心地のよい研究室です.興味があればぜひ立ち寄ってみてください!
修士課程2年

神奈川県平塚市出身 |
神奈川県立平塚中等教育学校 卒業 |
研究テーマ : | 音楽理論を理解するAI |
音楽が好きで,音楽に関する研究をしています.人工知能が音楽理論をどのように再発見するのかに興味があります.


北海道札幌市出身 |
札幌大谷高等学校 卒業 |
研究テーマ : | 三人麻雀をプレイするAI |
人工知能技術で麻雀の深淵を覗きたいと思います。
修士課程1年

私立奈良帝塚山高校 卒業 |
研究テーマ : | 未定 |
人工知能のスポーツに対する適用法に興味があり、そこを自分で突き詰めて研究していきたいと考えています。既に世に出ている手法とはまた違った手法を考えていきたいです。

神奈川県横浜市出身 |
私立山手学院高等学校 卒業 |
研究テーマ : | ボルダリングにおける競技力向上のためのパフォーマンス評価の定量化 |
人工知能分野に興味がありこの研究室を志望しました。ボルダリングが趣味で、人工知能とボルダリングを組み合わせた研究を行っています。

北海道札幌市出身 |
北海道札幌東高等学校 卒業 |
研究テーマ : | カーリングにおける局面重要度定量化のための指標導入 |
人工知能分野に興味がありこの研究室に入りました。データを通してスポーツを見るのが好きで、野球やカーリングを対象に、人工知能やデータ分析を組み合わせた研究を行っています。


北海道函館市出身 |
北海道函館中部高等学校 卒業 |
研究テーマ : | 呼吸音の異常検知AIおよびその事前学習のための呼吸音生成AIの構築 |
高校時代から人工知能(AI)を用いて医療の課題を解決したいと考えており、この研究室を選びました。
あらゆる分野のいろいろな知識を取り込むのが好きな私にとって、人それぞれ研究テーマが全く違うこの研究室は毎日が刺激に満ち溢れていて知的好奇心が満たされます。
将来は最強の金融取引AIを作って隠れて大儲けする予定です。

北海道函館市出身 |
市立札幌旭丘高等学校 卒業 |
信州大学 工学部 電子情報システム工学科 卒業 |
研究テーマ : | 未定 |
人工知能の発展に強い関心があり,自律系工学研究室を志望しました.
表面的なトレンドにとらわれず,社会の課題解決につながる本質的な技術を追究していきたいと
考えています.

青森県青森市出身 |
青森県立青森東高等学校 卒業 |
弘前大学理工学部 機械科学科 卒業 |
研究テーマ : | ノーリミットテキサスホールデムポーカーの複数人対戦時における戦略決定 |
人工知能の応用研究に興味があり、この研究室に入りました。
人間では認識できない特徴量を把握する部分に興味深さを感じており、不完全情報ゲームの複数人対戦に分析を組み合わせた研究を行っています。
学部4年

研究テーマ : | 未定 |
私は社会に役立つ研究に関心があり、動物園と連携した取り組みやカーリングに関する研究など、実社会と関わる多様な研究内容に魅力を感じ、こちらの研究室に入りました。
現在は研究テーマを模索中ですが、日々の学びを通して関心を深め、自分なりの方向性を見つけていきたいと考えています。
美しい景色と温かな雰囲気のある研究室で、日々刺激を得ながら研究に取り組んでいます。

研究テーマ : | 未定 |
人工知能分野に興味があり、理解を深めて応用できる技術を身に着けたいと考えこの研究室に入りました。
楽しむ気持ちを忘れずに研究活動に取り組んでいきたいと考えています。よろしくお願いします。

研究テーマ : | 未定 |
人工知能分野に興味があり自律系工学研究室に入りました。
音声・音響処理の技術を用いた研究に取り組みたいと考えています。よろしくお願いいたします!