学部4年
加藤 修

2009年 大阪桐蔭高等学校卒業
僕は、自律系は課題などをどんどんやらせる、などと聞いてここを希望しました。
(緩い環境だと堕落しきってしまうので)
実際、それなりに忙しいのですが、授業とは違って今のところ割と楽しく取り組んでいます。
この研究室の素晴らしいと思うところの一つは、先生方の学生に対する熱意だと思います。
学生を放置することなく、研究を力強く後押ししてくださっているように感じます。
また、ドクターの先輩方も多く、とても活気を感じます。
研究室全体として研究に対して熱心な雰囲気があり、研究を頑張って
いきたいという人には大変よい研究室だと思います。
齋藤宗太郎

2011 栃木県那須海城高等学校 卒業
先輩と同輩と後輩との距離が近い研究室
研究テーマはわりと自由なので、自分のやりたい研究はお願いすればだいたいなんでもできそう
遠峰孝太

2011年 北海道札幌手稲高等学校 卒業
とても交流が深く、ゼミではメンバー全体で話し合うことができる研究室です、
質問をしたり、いろんな意見をもらったり楽しく研究することができます。
イベントも多くあるのですぐに馴染むことができると思います。
中井啓貴

2010 嵯峨野高等学校卒業
はじめまして,中井です.自律系に入って感じたことは,ゼミが活発だなということです.ゼミが活発なことはいいことです.他の人の発表を聞くことで勉強になりますし,なにしろ活発ですので質問もよく飛び交います.先生方や先輩方の質問でハッとさせられることも少なくありません.自分の発表の問題点などもよくわかります.最後になりましたが,自律系ではジンパなどのイベントが多いです.楽しいです.もちろんお肉美味しいです.
宮澤初穂

2011年 桜丘高等学校 卒業
研究テーマ:絶賛模索中!!!
自律系は、これがやりたい!と思ったことを実現させてくれて、ゼミでは学生からの質問も多く、雰囲気のいい研究室です^^
また情報工学コースの研究室の中では、トップレベルの女子含有率を誇っています。
女も黙って自律系!